2015年9月29日火曜日
雑記
風邪引いた。 季節の変わり目にやられた。 きょうは、1日、会社をやっと務めてきた。 中途半端に帰宅するので、夕食は、牛丼に決めた。 すき家は、いま、肉祭りで、牛丼すべて、60円引きです。 価格破壊、牛丼の値下げ競争後、牛丼が値上がりしました。 また、牛丼は、高級...
2015年9月28日月曜日
仕事
10月から、いよいよ、マイナンバーカードが配布される。 マイナンバーの正式名は、税と社会保障の共通番号だ。 住民票の登録住所へ、郵送されてくるので、現住所と住民票が異なる人は、 住民票を移しておくことを忘れないようにしよう。 マイナンバーには、住所、氏...
2015年9月27日日曜日
健康
芸能人のがんの話題が最近多いような気がする。 ホリエモンが言っていた、 「がんには、予防できるものもある。予防医療が大切だと・・・」 そのとおりである。 私も、今年、がん検診を受けた。 大腸がん、前立腺がん、肺がん、胃がんで、行政の補助があり、5500円だった。 これ...
きょうは、地区の運動会です。 天気があいにくですが、始まったようです。 一昨年、昨年と、ムカデ競争に出場して、1位、2位という成績で、町内に貢献しました。 今年は、ムカデ競争が、種目からなくなりました。 なぜかというと、高齢化により、選手が集まらない町内が増えてきたこと、...
2015年9月26日土曜日
先日、テレビで、80kgのジムのインストラクターが、120kgに太ってから、また、80kgへ戻すという放送をしていた。 人は、だれで、たべるだけで、運動をしないと太ることがわかった。80kgの人が、本当に120kgになった。 びっくりした。 当たり前のことだが、太っていると...
2015年9月25日金曜日
社会
フォルクスワーゲン(VW)による ディーゼルエンジン車の意図的な排ガス規制逃れとの記事 詐欺みたいなもの。 環境先進国のはずの、ドイツでこのようなことが行われていた。 信じられない。 ヨーロッパでは、ディーゼルターボが、エコカーの代名詞となったきた。 ...
2015年9月24日木曜日
サラリーマンの昼食が、牛丼すら食べられないとの記事 悲惨だな。 120円のご飯を買って、無料の天カスとネギとつゆをかけて食べているそうだ。 300円以上の昼食などとったことがない。 私も、節約家です。 昼は、8枚88円の食パン2枚+ピーナツバターと、1食30...
2015年9月23日水曜日
生きかた
どんな人になりたいか? 「もう一度会いたい」と思われる人になりたい。 いつも笑顔で 相手を思いやる心を持ち 話をよく聞いてくれる いっしょにいて楽しい 頼りになる 人の悪口は言わない こんな人になりたい。 最近、周りには、人の悪口を言ったり、無責任...
ライフスタイル
先日、アイフォンをアップグレード、やっぱりうまくいきませんでした。 アイフォンがクローズしてしまい、リセットして、ようやく、使えるようになりました。 久しぶりに、アイフォンが、まっ白くなりました。 ネットでは、アップグレードは、待ったほうがいいという情報がありますが、...
2015年9月21日月曜日
昨日は、敬老の日です。 80歳以上の人口が、1000万人を超えました。 高齢化、着実に進んでいます。 私も、もうすぐ仲間いです。 2014年に65歳以上の就業率は、男29.3%だそうです。65歳から69歳では、50.5%の人が仕事をしている。 ハッピーリタイアとは、程...
2015年9月20日日曜日
先日の夜中、津波警報で、目が覚めた。 地震もないのにと思っていたら、チリの地震の津波の注意報だった。 1mとの予報だったが、結局は、どうだったのか? 勤務先は、海抜ゼロメートル、海岸から、直線距離で、1kmも離れていない。 3・11のような津波が来たら、水の中だろう。 ...
2015年9月19日土曜日
鈴木明子さんの「表現者として、〜ひとつ、ひとつ、少しずつ〜」講演会へ行ってきた。 現在は、プロフィギュアスケーターと活躍中ですが、現役当時は、オリンピックへ、2大会連続で出場されている。 フィギュアの世界は、若い人が多いなか、20代後半で、世界選手権でメダルを獲得と、...
2015年9月16日水曜日
リタイアメント
地元で、「おとなまつり」が開催される。 これは、セカンドライフを見つける催し物です。 内容は、 記念講演 「心とからだの健康増進 未病を治す」 セカンドライフ応援ブース などです。 セカンドライフの応援ブースでは、セカンドライフの相談、企業相談、市民...
2015年9月14日月曜日
国勢調査の調査員さんが来た。 国勢調査とは 平成27年10月1日午前零時現在で実施します。 平成27年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び 世帯を対象とします。 ・世帯員について 「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「...
2015年9月13日日曜日
生活
今日は、天気がまた、ぐずつきぎみ、朝夕は、涼しくなった。 このようにして、夏から秋へと、季節が変わっていくのでしょう。 家庭菜園の落花生の収穫をおこないました。 収穫で、大変なのは、姿勢です。 ずっと、同じ姿勢で、仕事をやり続けること。 かごの中に、少しつ...
2015年9月11日金曜日
茨木、栃木、宮城の大雨による浸水被害は、たいへんなことになっている。50年に一度の豪雨で、あっという間に、水がきて、逃げる間もなかった。 日本は、自然豊かな国である。 裏を返せば、浸水被害、または、火山被害などが起こり国に住んでいることになる。 我々に、できることは、なん...
2015年9月10日木曜日
自己啓発
茂木健一郎さんの講演を聞いた。 「幸福になる脳の使い方」というお題だ。 ポイント ・個性を大事に ・その個性を伸ばす 個性を大事には、自分を認めること、自分を否定して、幸福になるわけがない。今の自分を良い面、悪い面を両方とも、認め、極端に言えば、諦める。それが、...
2015年9月9日水曜日
株価が、乱高下しています。 なかなか、資産が増やせない環境のなか、庶民が考えるべきは、いかにお金を使わないことでしょう。 そのためには、たとえば、今月、いくら使ったか、何に使ったかぐらいは、わからなければ、お金の残しようがありません。 1ヶ月の中で、何にお金を使っているか...
2015年9月8日火曜日
ヨーロッパで、難民の流入、大変なことになっている。 ドイツ2万人以上、これからさらに増えてくる。 イギリスの難民の受け入れを宣言した。 シリアの内戦は、原因は、なんだろうか? シリア騒乱(シリアそうらん)は、2011年1月26日よりシリアで続いている反政府運...
2015年9月6日日曜日
残念、ハトの卵は、どこかへ消えてしまった。 二日前まで、白い卵が、巣の中から、見えていた。 今朝になったら、ハトも居ませんし、卵もなくなっていました。 なにがあったのでしょうか? 自然界の子育ての大変ですね。 これで、2回とも、ひなの姿は、見ることができませんでした。...
2015年9月4日金曜日
お金
生活福祉資金というものがあるを知っているだろうか。 生活福祉資金貸付制度」は、低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。 低所得者世帯、障害者世帯、高齢者世帯などを対象にして、 総合支援...
2015年9月3日木曜日
く東京オリンピックのエンブレムの取り下げ。 競技場に引き続き、けちがつきました。 デザインは、独創性、人が、頭の中で、作り出しモノです。 しかし、そのベースは、自らの過去の経験が、ベースとなって、その組み合わせではないでしょうか。 人は、デザインのモチーフを、自然から学...
2015年9月2日水曜日
昨日は、防災訓練でした。 雨の中、公園などに集まっている姿を目にしました。 残念ながら、9月1日は、平日、参加はできませんでした。 12月にも防災訓練があります。 こちらは、休日に行われるので、こちらには、参加できます。 トイレットペーパーを備蓄するようにと...
2015年9月1日火曜日
庭にある、夏みかんの木に、ハトが、また、卵を産みました。 5月に、卵を何者かによって、とられたあと、ずっと、空き巣になったいた。 ここ2週間ぐらい、ハトがやってくるようになって、卵を産んだようだ。 今回は、ひなが巣立つのだろうか。 また、楽しみが一つ増えた。 それに...