ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

映画評

【映画評】神さまのいうとおり

神さまの言うとおり (2014) 【監督】 三池崇史 【出演】 福士蒼汰 / 山崎紘菜 / 染谷将太 / 優希美青 / 大森南朋 / リリー・フランキー / 神木隆之介 [ 30 点] 「最後まで観ても理解不能」 この映画、最後まで観ても、...

映画評

【映画評】麒麟の翼

麒麟の翼 ~劇場版・新参者~ (2011) 【監督】 土井裕泰 【出演】 阿部寛 / 中井貴一 / 新垣結衣 / 黒木メイサ / 溝端淳平 / 田中麗奈 / 山崎努 / 松坂桃李 / 菅田将暉 / 山崎賢人 / 柄本時生 / 竹富聖花 / 宮本...

映画評

【映画評】オブリビオン

オブリビオン (2013) 【監督】 ジョセフ・コシンスキー 【出演】 トム・クルーズ / オルガ・キュリレンコ / モーガン・フリーマン / アンドレア・ライズブロー / ニコライ・コスター=ワルドウ / メリッサ・レオ [ 80 点] 「人類...

映画評

【映画評】愛と青春の旅立ち

愛と青春の旅だち (1982) 【監督】 テイラー・ハックフォード 【出演】 リチャード・ギア / デブラ・ウィンガー / ルイス・ゴセット・Jr. / デビッド・カルーソ [ 70 点] 「久しぶりに観たがラストはいい」 1982年のアメリカ映...

映画評

【映画評】ゼロ・ダーク・サーティ

ゼロ・ダーク・サーティ (2012) 【監督】 キャスリン・ビグロー 【出演】 ジェシカ・チャステイン / ジェイソン・クラーク / ジョエル・エドガートン / ジェニファー・イーリー / マーク・ストロング / カイル・チャンドラー / エドガー・ラミレ...

映画評

【映画評】ショーシャンクの空に

ショーシャンクの空に (1994) 【監督】 フランク・ダラボン 【出演】 ティム・ロビンス / モーガン・フリーマン / ウィリアム・サドラー / ボブ・ガントン / ジェームズ・ホイットモア / デイビッド・プローバル [ 80 点] 「海の...

映画評

【映画評】デジャヴ

デジャヴ (2006) 【監督】 トニー・スコット 【出演】 デンゼル・ワシントン / ポーラ・パットン / ジム・カヴィーゼル / ヴァル・キルマー / アダム・ゴールドバーグ / ブルース・グリーンウッド / エルデン・ヘンソン / エリカ・アレキサ...

映画評

【映画評】しあわせのパン

しあわせのパン (2011) 【監督】 三島有紀子 【出演】 原田知世 / 大泉洋 / 森カンナ / 平岡祐太 / 光石研 / 八木優希 / 中村嘉葎雄 / 渡辺美佐子 / 中村靖日 / 池谷のぶえ / 本多力 / あがた森魚 / 余貴美子 ...

映画評

【映画評】 禅 ZEN

禅 ZEN (2008) 【監督】 高橋伴明 【出演】 中村勘太郎 / 内田有紀 / 藤原竜也 / 村上淳 / 哀川翔 / 勝村政信 / 笹野高史 / 西村雅彦 / 高橋惠子 / テイ龍進 / 高良健吾 / 安居剣一郎 / 鄭天庸 / 菅田俊...

映画評

【映画評】エクス・マキナ

エクス・マキナ (2015) 【監督】 アレックス・ガーランド 【出演】 ドーナル・グリーソン / オスカー・アイザック / アリシア・ヴィキャンデル / ソノヤ・ミズノ [ 70 点] 「AIとは人類の検索結果を具現化したもの」 AIが意思を持...

Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • ヘタレ人生から脱却、「依存心」を捨て去ろう
  • 定年まで1年、再雇用の話がないがこれでいいのか
  • 富士山入山料 3400万円
  • 80歳、時間は、自由だが、体は、自由だろうか
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 難民問題が、日本にも
  • マイナンバー通知 いよいよ届く
  • セミリタイア後の落ちし穴、人間関係は面倒だ
  • 人類滅亡、自らを犠牲にできない私たち
  • 自分が死んだら、個人情報は??

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2019 (22)
    • ▼  12月 (2)
      • 年賀状の断捨離には、ちょっと、待った
      • もうすぐ60歳だが、再雇用の声がかからない
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.