ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

会社

役職定年について

約8割の50代元管理職が“お荷物”と化す!?「役職定年予告面談」のショックを乗り越える方法 http:// gunosy.com/g/gv6RG   ある年代になると、後進に席を譲るときがくる。そのとき、ショックを受けないように、考えを変えていく。一言でいえば、「マネジャー...

雑記

ノロウイルス流行していますね。

 浜松では、ノロウイルス問題、食パンが原因であることが判明しましたね。ノロウイルスは、加熱殺菌で死滅するようですから、この時期は、しっかりと、熱を通したものをいただきようにしたいですね。それから、手洗いを忘れないように・・・。 ノロウイルスの透過型電子顕微鏡写真   ...

雑記

ここ数日、葬儀で忙しかったよ

 ここ数日、町内の葬儀に忙しかった。最近は、自宅で、通夜、告別式をやる家がめっきり減ったので、楽になった。出棺、受付、飲み物の配り、お墓の準備ぐらいであるが、平日、なかなか、人が集まらないの。当番制にするしかないかもしれない。他の地方はどうなんでしょうか。自分たちがやっていること...

雑記

昨年できなかったことは、今年もできそうもないなあ

1月も、半分過ぎようとしている。 今年こそはと、昨年できなかったことを、目標に置き換えてみたが、やはり、ここに来てまったく手がついていない。  年が変わっただけで、私自身の中身が、変わったわけがないのだから、しかたないか。 ただ、「やりたいこと」すら、手についていないのは、...

仕事

サラリーマンの残業問題を考える

 サラリーマンには、残業の問題がつきまとう。 1日の業務を決める時点で、残業時間を含めて考えている自分がある。たぶん、だれもが、そうだろう。これでは、残業が減るわけがないか。  残業とは、なにか突発的な対応をして、その日にやらなければならないことが、できなかった場合に発...

会社

4月から賃金はあがるかな

4月から、消費税アップ、アベノミクス効果で、賃金は、上がるのか?? どうでしょうかね。  一時金は、上がるが、ベースアップは疑問、さらに、若い層のみ、みたいな感じでかね。ということで、消費税が上がった分だけ、私は、苦しきなるわけだ。 これを機会に、本当に必要なものだけを、さ...

仕事

命をかけて仕事をしているかい

仕事、仕事楽しいですか。楽しくないなら・・きっと、命をかけていないからですよ。 仕事とは、使命をかけてやるのだ。 使命をかけるとは、命を使うことです。  命をかけて、仕事をしているだろうか。  ・自分の会社が生み出しているものに愛着があるだろうか?  ・仕事を探し...

今年の初詣は、伊勢神宮です。

昨日は、お伊勢参りに行ってきた。 といっても、バスツアー、本来なら、外宮(げくう)から内宮(ないくう)へとお参りするのが、習わしだ。しかし、バスツアーである、時間の余裕もない、内宮のみの弾丸参拝となった。  今年は、遷宮の年、真新しい御正殿へのお参りができただけで良しとし...

仕事

人生は、「希望」と「勇気」と「サムマネー」

 1月から、NISAがスタートする。わたしも、NISAの口座を開きました。毎月、積立ている投信をNISAで運用したいと目論んでいるが、そのやり方がわからなく困っている。なぜか、わかりにくい。投信を運用している人は、NISAをうまく使ってみても損はないでしょう。NISAは、5年が最...

雑記

年賀状は、必要か?

1月1日は、年賀状が届く。毎年、本当にありがたい、感謝です。  ピークは、100人以上の方に、年賀状を出していたが、今年は、60人程度と、毎年減ってきている。それは、会社では、住所録を作成しなくなったからか。新しい部署に異動になっても、住所がわからないことを言い訳に、年賀状を...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ▼  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ▼  1月 (10)
      • 役職定年について
      • ノロウイルス流行していますね。
      • ここ数日、葬儀で忙しかったよ
      • 昨年できなかったことは、今年もできそうもないなあ
      • サラリーマンの残業問題を考える
      • 4月から賃金はあがるかな
      • 命をかけて仕事をしているかい
      • 今年の初詣は、伊勢神宮です。
      • 人生は、「希望」と「勇気」と「サムマネー」
      • 年賀状は、必要か?
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.