ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

会社

忘年会への強制参加

2018年、平成最後の年も、後1ヶ月となった。 この時期は、忘年会の季節でもある。 飲み会には、まったく、参加しないが、職場のコミュニケーションということで、忘年会に初めて参加してみた。 強制参加 なぜ、今回、参加したのは、上司からの参加命令による半ば、...

生きかた

一生借家では、ふるさとが持てない

11月25日(日)「ポツンと一軒家」、ダムに沈んだ村の一軒家の物語だった。 自分の家が、ダムに沈むのを見るのが辛い。 「ふるさとがなくなってしまった。」と言っていた。 私の故郷は ふと、私の故郷は、どこかと考えてみた。 物心がついたときには、借家住ま...

生きかた

「定年後からのリアル仕事ガイド」を読むがリアル感じられず

勤労感謝の日から、久々の3連休を過ごす。 天気もよく、お出かけ日和であるが、自宅でまったりとする。 休み中に、定年後の働き方の本を読む。 55歳からのリアル仕事ガイド posted with ヨメレバ 松本すみ子 朝日新聞出版 201...

生活

来年も木版画で年賀状を出すことにした

今年の残り1ヶ月とちょっとです。 恒例の年賀状の季節となってきました。 過去の記事を読んでみますと、 2017年1月3日 年賀状 木版画で送って2年目 2015年11月24日 年賀状の版画、彫りにをはじめた。 と、恒例になってきている。 来年の干支は、...

会社

ゴーン氏逮捕、その影響は、未知数である

ゴーン逮捕 ゴーン氏逮捕のニュースは、衝撃的でしたね。 私の会社の日産に関連会社であるが、会社からのアナウンスは、まったくない。 日産リバイバルプランの時、日産の工場が、切り捨てられるのを目の前で、見てきた私にとっては、複雑な感じである。 正直、ざ...

会社

半強制のボランティア活動へ参加まるで囚人

大企業は、社会貢献活動に積極的に取り組んでいる様子は、企業のホームページを見るとよくわかる。 私の勤務する会社も、最近になって、社会貢献活動の一環として、「公共施設の清掃活動」を始めたのである。 活動自体は、とても良いことであるが、方法に問題ありなの...

ライフスタイル

新型MacBook Airがほしくなった

このブログを書いているMACは、2011年版のMacBook Airである。 もう、7年も使っているのMACだ。 ブログを書くぐらいでは、なんの不自由もなく使い続けている。 macOS Mojaveのアップデートの条件が、MacBook Air(Mid 2012以降...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ▼  11月 (7)
      • 忘年会への強制参加
      • 一生借家では、ふるさとが持てない
      • 「定年後からのリアル仕事ガイド」を読むがリアル感じられず
      • 来年も木版画で年賀状を出すことにした
      • ゴーン氏逮捕、その影響は、未知数である
      • 半強制のボランティア活動へ参加まるで囚人
      • 新型MacBook Airがほしくなった
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.