ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

社会

異常な暑さで、国からエアコン代が支給されるラッキーな人たち

生活保護家庭にエアコンを支給 今年の夏は暑い、この暑さで、こんなニュースが世間を騒がせている?  生活保護世帯での熱中症予防のため、要件を満たせばエアコン購入費用(上限5万円)の支給を初めて認めることを、厚生労働省が決めた。 5万円でエアコンが購入できるかどう...

会社

派遣社員の3年ルールで、使えない正規社員はそのまま残り

派遣社員の3年ルール 派遣社員の3年ルールとは、「派遣社員は、同じ会社で3年以上働くことができない」ということだ。 3年目以降には 派遣先への直接雇用の依頼(正社員等) 新たな派遣先の提供 派遣元での無期雇用(正社員等) その他安定した雇用の継続を図るため...

ライフスタイル

「ポツンと一軒家」人生を学ぶ「再雇用にしがみつくのはばかばかしい」

今週のポツンと一軒家 北海道の一軒家、ポツンと一軒家にはドラマがある。人生を学ぶことができる。 今回は、定年を期に、実家で一人暮らしを始めた方だった。車一台がやっと通る山の中で、山の管理をおじさんから引き継いでいる。 再雇用にしがみつくのは馬鹿馬鹿しい 奥さ...

遊び

世界遺産日光を見て結構と言った私

世界遺産の旅 7月21日、日光の東照宮への旅してきた。 日光の社寺(にっこうのしゃじ)は、 日光に残るそれぞれの建造物は、天才的芸術家による人類の創造的才能を表す傑作であること 日光における古来の神道思想に基づく信仰形態は、自然と一体となった宗教空間を創り上...

宴会費用は接待費になるのか

暑さを吹き飛ばす宴会 会社では、8月に納涼祭が開かれるのである。今年は、出席しないのだが、会計担当となったのだ。例年は、100人程度の宴会となるが、今年は、200人を越えたのである。 会費3000円で6000円分飲み食い 会費は、3000円で、料理代4000円、飲...

生活

186万円の再塗装工事、この暑さが予想以上に堪える

家の再塗装工事が、7月から施工中である。今年の梅雨は、例年より早く開けて、連日30℃超えの暑さである。 再塗装の流れ 1)足場の設置 塗装作業をするためのもの、飛散ネットをすることで、塗料の飛散を防ぐ。安全面でもとても大切なもの。 2)高...

会社

元同僚が会社を辞めた

元同僚が会社を辞めた 先日、元同僚の退職会に出席したのです。 元同僚は、私と同じ歳で、同期入社という奴で、私より、優秀でした。 会社をやめることになった原因は、娘のパワハラのようです。元同僚の娘さんも同じ会社に勤務していて、上司のパワハラで、会社へ出社できなくなった...

社会

平成の幕引きと合わせ、オウム幹部の死刑執行

今日は、2つほど大きな事件があった。 1つ目 大雨の中、名古屋方面へ、出張、こだまが、駅に着くたびに遅れていった。目的地に到着すると、30分以上の遅れとなっていた。山陽新幹線路ないに、土砂が流入したとのアナウンスだった。 帰りの新幹線も同様で、30分以上の遅れ...

会社

3年休職すると、「解雇」される現実

嫌な話を聞く 会社を3年、休職すると、「解雇」されるのだ。 病名は不明で、症状は、少し物忘れと時々手が震えるとのこと。 本人は、「復職できる」と言っているが、会社側は、理由をつけて、解雇したいようだ。 会社は、不当解雇と訴えられないように、証拠集めを始め...

生きかた

ポツンと一軒家で感心した90歳のおばあさん

ポツンと一軒家で感心した 「所&林修のポツンと一軒家」という番組をみた。 今日の番組では、愛知県の90歳のおばあさんが一人暮らしをしていた。 そのおばあさん曰く、「ペン習字を勉強している。なぜならば、親から、勉強しなさいと子供のころ言われたからだそうだ。」 9...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ▼  7月 (10)
      • 異常な暑さで、国からエアコン代が支給されるラッキーな人たち
      • 派遣社員の3年ルールで、使えない正規社員はそのまま残り
      • 「ポツンと一軒家」人生を学ぶ「再雇用にしがみつくのはばかばかしい」
      • 世界遺産日光を見て結構と言った私
      • 宴会費用は接待費になるのか
      • 186万円の再塗装工事、この暑さが予想以上に堪える
      • 元同僚が会社を辞めた
      • 平成の幕引きと合わせ、オウム幹部の死刑執行
      • 3年休職すると、「解雇」される現実
      • ポツンと一軒家で感心した90歳のおばあさん
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.