メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
雑記
2016年2月21日日曜日
雑記
吉原まるごとフェスタで餅投げ参加へ
地域活性、地元の商店街で、B級グルメと商店街の出店によるフェスタが開かれていた。
この写真は、餅投げだ。
わが町、活気が無いのである。
シャッター通りとかしている、商店街が、少しでも、活気を取り戻すように、わたしも、バスに乗って、参加した次第である。
地方活性、B級グルメ、ゆるキャラ、世界遺産などなどあるが、住んでいてよかったなあと思う町つくりができれば・・・、ぜひ参加した考えている。
まだ、気がついていないが、きっと、なにかあるはず。
私が、できることを、やろう。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
この記事の関連記事
ノロウイルス流行していますね。
ここ数日、葬儀で忙しかったよ
昨年できなかったことは、今年もできそうもないなあ
年賀状は、必要か?
新しい趣味を持つことはいいな
食品偽装、お天道さまは見ているよよ
学ぶ機会は平等に、結果は、自己責任
木漏れ日から語学学習について思う
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
北、ミサイル、北の脅威は増すばかり
老後資産は、不十分な場合の対処法は
路線価公表、昨年と変わらず、何故か「ホッと」する
定年がなくなる時代が来るのだろうか
シニアの転職「好きを仕事に」
住宅ローンを払って、持ち家をするリスク
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
難民問題が、日本にも
6月からストレスのため、じんましんに悩む
花粉症だと、長生きできるとな?
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(28)
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
▼
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
►
9月
(33)
►
8月
(31)
►
7月
(37)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(28)
▼
2月
(21)
日本企業の小手先の対応が、日本経済の低迷を招いたのであるか??
「ウソをついてはだめ」と教える国と「だまされてはいけない」と教える国があることを忘れないように
蛍光灯、「スタータ」形とは、なんのことか?
同一労働同一賃金は、良質な労働力を崩壊させるかもね
富士山さんの今年の入山料の皮算用
今日は、花粉症で、1日頭痛だ。
吉原まるごとフェスタで餅投げ参加へ
インドのスマホは、420円とは
年金の危機で、50代は生涯現役で決まりだ
小学生の頃、もっと真剣に取り組めば・・・、よかった。
バレンタインですな チョコは自己調達です。
「取られる」から「得る」で、心おだやか
やりたいこと「ペン習字」の通信教育をスタート
マイナス金利政策、一般庶民には、よいことなのか??
北、ミサイル、北の脅威は増すばかり
「たすくま」による今週何に時間を使った報告
ジムトレでは、フォームが一番大切なのだ
水素水は、体にいいのは、「インチキ」だ
節分、年取りの豆が多すぎて食べられないときは・・?
運動しても、体重が減るわけではない
日本人は、「無宗教」ではないのである
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)