メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
リタイアメント
リタイアメント
年金の危機で、50代は生涯現役で決まりだ
安倍さんが、年金の減額がある!との発言、年金のリスクは、ますます増加している。
問題は、年金運用でのリスク資産の増加なのである。
政府は、国民の年金で、株価の釣り上げてを図ろうとしているが、きっとむりだろう。
最近の株の下落で、損失は、更に拡大しているのだろう。
損失のつけは、国民なのである。
50代、年金の減額から、にげきれるだろうか。
たぶん、ムリだろう、
30%減、いや50%減額されるのではないだろうか。
年金なしで、老後を過ごせる人など、ひとにぎりの人たちだ。
やはり、われわれ、50代は、「生涯現役」でいきていくしかないのだろう。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
お盆、先祖に感謝
母の日、母に感謝しましょう
ノロウイルス流行していますね。
個人年金も、普通預金もだめ、分散投資しかないのでは
医療費控除の申請をした、2千円弱の還付金
「追い出し部屋」・・・、ここに入ったこと有ります。
「仕事が雑だ」、そんなこと言われたくないが、頑張ろう
節分の豆まきは、日本のよい習慣なのだ
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
「もう一度会いたい」人になりたい
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(28)
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
▼
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
►
9月
(33)
►
8月
(31)
►
7月
(37)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(28)
▼
2月
(21)
日本企業の小手先の対応が、日本経済の低迷を招いたのであるか??
「ウソをついてはだめ」と教える国と「だまされてはいけない」と教える国があることを忘れないように
蛍光灯、「スタータ」形とは、なんのことか?
同一労働同一賃金は、良質な労働力を崩壊させるかもね
富士山さんの今年の入山料の皮算用
今日は、花粉症で、1日頭痛だ。
吉原まるごとフェスタで餅投げ参加へ
インドのスマホは、420円とは
年金の危機で、50代は生涯現役で決まりだ
小学生の頃、もっと真剣に取り組めば・・・、よかった。
バレンタインですな チョコは自己調達です。
「取られる」から「得る」で、心おだやか
やりたいこと「ペン習字」の通信教育をスタート
マイナス金利政策、一般庶民には、よいことなのか??
北、ミサイル、北の脅威は増すばかり
「たすくま」による今週何に時間を使った報告
ジムトレでは、フォームが一番大切なのだ
水素水は、体にいいのは、「インチキ」だ
節分、年取りの豆が多すぎて食べられないときは・・?
運動しても、体重が減るわけではない
日本人は、「無宗教」ではないのである
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)