ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

雑記

総理の本会議での、にやにや顔に違和感

国会中継のニュースを見た。 「早く質問しろよ」というやじの場面、やじ自体の問題は、さておき、一番きになったことは。 質問者が話しているのに、薄ら笑みを浮かべていた。 重要法案を審議している最中に、あの態度は、ないんじゃないかな。 すごく違和感を感じました。 陳謝したシー...

社会

口永良部島の爆発的噴火、火山噴火も保険の守備範囲?

鹿児島・口永良部島で爆発的噴火が発生しました。 火砕流が発生しました。 火砕流という言葉、雲仙普賢岳のとき、初めて聞きました。 あれから、火山の噴火のとき、たびたび聞きます。 スピードが早く、溶岩より、危険です。 火山噴火をカバーする保険はあるでしょうか。 地...

健康

いくよさん、がんでなくなる また、びっくり

今いくよさんが、がんでなくなったそうですね。 ご冥福をお祈りします。 昨日のブログでも、アップしたように、がんの早期発見には、がん検診しかない。 自覚症状が、でてからでは、遅いのです。 気持ちを新たに、来週には、絶対、予約しよう。 愛川欽也さんも、肺がんだった。 ...

健康

今井さんがなくなった、大腸がん、がんの中で第1位と予測

今、市のがん検診等受診券を見ている。 今日、今井さんが、大腸がんでなくなった。 54歳、私と同世代だ。 国立がん研究センターは28日、今年新たにがんと診断される人が国内で98万2100人になるとする予測を発表した。昨年の予測で3位だった大腸がんが、胃がんや肺がんを追い抜...

社会

自転車に乗る人は、もっと想像力を働かせよ

平成27年6月1日より、交通の危険を生じさせる違反を繰り返す自転車の運転者には、安全運転を行わせるため講習の受講が義務づけられます(子どもでも14歳以上は対象)  確かに、自転車の不法ぶりには、目を覆いたくなる。 自転車、後ろ確認せず、車線変更、制限速度、信号無視、右側...

雑記

残念、ハトの卵は、何者かにより取られる

帰宅すると、おふくろが、残念そうにしていた。 話を聞くと、我が家の庭の木で、卵を抱いていたハトが、いなくなったようだ。 どうも、卵を、ヒヨドリか、カラスのたぐいにとられてしまった。 巣立つのを楽しみにしていた、おふくろは、とても残念そうだ。 卵を取って、食べてしまう、自...

社会

地震、ゆれた、ゆれた、

地震がありましたね。 震度3。 職場が、2階にあるのと、車が通りだけで、揺れるほど、やわな建物のため、 体感は、震度3以上だった。 日本では、当たり前にように、地震が起こる。 3・11のときは、一緒に仕事をしていた、外国人が、一斉に帰国していったを思い出した。それだ...

ライフスタイル

ライフログ 3 お金の管理は、マネーフォワードだ。

ライフログの紹介、第3段です。 今回は、資産管理です。 「家計簿マネーフォワード -自動で管理できる無料の家計簿アプリ」です。 スマホとWebが連携しています。 もちろん、無料です。 なにが、いいかというと、銀行口座、証券口座、クレジットカード、携帯費用、すべ...

雑記

庭の木にハトが巣をつくった

庭の夏みかんの木に、ハトが巣を作った。 ハトの巣は、よくないと聞いていたので、巣をつくらないようにしたかったが、家族の反対にあい、静観することとした。 日中、木の下を歩くことが多いが、おとなしくしていて、いるのかいないのか、全くわからない。 我が家の犬は、昼間は、庭で...

お金

5月、日経平均2万越え、NISAでもスタートしますか?

株価が、2万円を越えましたね。 5月は、株価が、下がるといわれていましたが、ここに来て、持ち直しましたね。 このまま勢いで、株価が上昇するのでしょうか。 それは、神のみぞ知るでしょうか。 ところで、今、株は、買いなんでしょうかね。 このまま、上がり基調ならば、NI...

ライフスタイル

ライフログを取ろう 2 Moves 自動記録

ライフログシリーズ第2段です。 iphoneアプリで、ライフログを取ることをおすすめしました。 これは、面倒なと感じた人は、ライフログの入門編として、ihpneへいれておくだけで、ログが残るアプリがあります。 Moves画面 それは、「Moves」というiphone...

ライフスタイル

ライフログを取ろう 1 iphoneアプリ

日々の記録を取ることを、「ライフログ」という。 今日あったことを、時系列に記録していくことだ。 小さな手帳に、やったことを書いていくだけでもいいが、マンネリ化する。スマホをもっているなら、iphoneアプリとなってしまうが、「aTimeLogger 2」が使い勝手がいい。ほ...

雑記

ペヤングの再販が決定する

ペヤングソース焼きそばが、6月から再販される。 待ちに待ったという感じだ。 あの四角い顔をしたパッケージ、高校生のころ、四角い顔をした、数学の先生のあだ名が、ペヤングだった。 何が、うまいかというと、ソースだ。 キャベツのかやくは、苦手だったので、入れない。 湯切りを...

雑記

毎晩、Youtubeで、マジックを楽しんでいるぞ

 最近、ハマっているのが、Youtubeで、マジックを鑑賞することだ。 前田さん、ピエールさん、KILAさんの3名のテクニックは、素晴らしい。 何回見ても、分からないのである。  彼らは、どこに何のカードがあるか、すべてを把握している。それは、日々の練習の賜物である。 ...

雑記

郷土の歴史に思いをはせる

天気のいい1日です。 むしろ、暑いぐらです。 地元の博物館が、明日から1年間の閉館となります。 来年、リニューアルを前に、今日は、博物館祭りを称して、今日、イベントを開催しています。  地元の博物館は、大きな目玉があるわけではないのですが、地元の歴史を簡単に学ぶ...

生きかた

社外に通用するスキルを身につけること、資産運用が必要か

ソニーの記事、シャープだけなくソニーもしかり。 経営陣は責任とらず社員を大量リストラ...SONYにもあった「追い出し部屋」の全容 ここはソニーの「キャリア開発室」。いわゆる追い出し部屋の一種で、人事部はここにリストラ対象者を集め、社内失業状態にさせ、退職加算金や転職支...

仕事

シャープでリストラ5000人か、厳しいね

シャープの赤字、 希望退職5000人のニュース 、2年ぶりの赤字だそうだ。 同日発表した経営再建策では、国内で約15%に相当する3500人程度の希望退職を募り、海外でも1500人程度を削減する。低迷する海外のテレビ事業を縮小し、カナダや豪州での販売から撤退する。 自宅の...

雑記

社会保障給付がこのまま増え続けていいのか

アゴラの記事で、 70年後に日本はどうなるの? が掲載されていた。 このグラフが、衝撃的です。 社会保障給付が国民所得を越える、つまり、日本が破綻するということです。 我々は、社会保障給付の先送りと合わせて、働き続けなければならないという、日本の将来は、暗い...

雑記

ムササビウォッチングか、見てみたいですね

田貫湖で、「ムササビウォッチング」というイベントが予定されている。 期日 5月30日、6月6日 場所 田貫湖ふれあい自然塾 募集人員 20名 費用 2000円 普段みることのできない、ムササビを観察できる機会ですので、いいじゃないですか。 ただし、募集人員が、少ない...

健康

老いは、足から来る、毎日歩くことからスタートだ

雨がすごいです。 台風6号は、温帯低気圧になったが、雨の勢いは、止まらない。 今日は、早めの帰宅だ。 私は、iphoneで、毎日の歩数を測っている。 1日の目標は、1万歩だ。 些細なことだが、続けることに意義がある。 特に、1万歩までの残りがわかることによって、少...

ライフスタイル

最近、dTVにハマってます、なかかないい。

最近、めっきりテレビを見なくなった。 そのかわりに、dTV+Chromecastで、映画を見ることが増えました。 dTVは、dビデオだったが、4月に、dTVとなり、テレビ専用端末「dTVターミナル」も発売された。 ますます、便利になりました。 もちろ...

雑記

母の日、母に感謝しましょう

今日は、母の日ですね。 「何か、ほしいものありますか?」と聞きましたが、「ない」と言われてしまいました。 今、使っているお財布が、貰い物で、スーパーなどで、たくさんの人が使っていると笑っていたので、お財布でも、プレゼントしようかと考えています。 これから、買いに行きます。 ...

健康

のどの痛みは、つんくさんと同じ癌、そんなわけない

 天気は、どんより、曇空です。 今にも雨が降ってきそうで、台風の影も・・・、来週は、大雨かもしれません。  今日は、耳鼻咽喉科の病院へ行きました。 実は、ここ2ヶ月ほど、のどの痛みがあります。 4月のはじめに、つんくさんの癌のニュースがあり、自分ののどの痛みが急に不安に...

健康

やったこと5つとやらなかったこと5つで、ウェート10kg減

昨年、6月の健康診断で、メタボの評価をいただきました。 一念発起して、ウィート対策を実施しました。 結果、1年で、ウェートが、10kg以上落ちて、1年前には80kg近くあったウェートが、65kgぐらいまで下がりました。 めでたし!! そこで、やったこと、やらなかったことを...

社会

箱根山、警戒レベルが上がる

 箱根山が、6日、警戒レベルを立ち入り規制のレベル2に引き上がられました。 2014年、御嶽山の噴火を思いだしました。 ほんとうにかわいそうだった。  日本は、火山大国であり、そのリスクが、高いですね。 御嶽山の教訓から、警戒レベルが、早く引き上げられたような気がします。...

社会

韮山の反射炉、世界遺産登録へ

韮山の反射炉が世界遺産に登録まで、あと一歩まで来ましたね。 ニュースでは、訪れる人が、増加しているとのこと。 どうも、我々は、他人の評価にうのみにして、ありがたがるところがあります。 富士山にしても、富岡製糸場にしても、世界遺産への登録後、たくさんの人が訪れるようになって...

健康

脳ドックの結果が届く

今日で、GWも、終わりです。 今年のGWは、玄関のメンテナンスだけで過ごしました。 残ったところは、週末を利用して、地道にメンテしていきます。 遅ればせながら、脳ドッグの結果が、届ききました。  ・脳ドック    MRI:正常、問題なし    MRA:正常、問題なし...

健康

いま欲しい、スマートウォッチは、Appleではないよ

健康のため、1日1万歩を歩くようにしている。 もっぱら、iphoneで、歩数をカウントしているが、できたら、専用のガジャットがほしい。 今、狙っているのが、Withing Activeという時計型のスマートウォッチだ。 この時計の機能は、  ・歩数、距離、消費カ...

社会

ビリギャルの映画公開に合わせて、何かにチャレンジ!

「ビリギャリ」の映画が公開された。 原作は、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」と長い。 本屋で、よく目にした。 ホントかいな? それとも、人は、ひとつのことに集中すれば、なんとかなるものなんでしょうか。 どちらにしても、事実は、事実で...

生活

玄関ドアのよごれ落とし、毎日継続中

甥っ子が、金沢から、昨日帰省しました。 4月から、会社務め、初任給は、いくらでしょうか? ブラックでないことを祈っています。 GWの課題である、家のメンテナンスは、苦戦中です。 玄関ドアの白くなったよごれ落とし、毎日1時間から2時間やっていますが、なかなか取れません。こ...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ▼  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ▼  5月 (30)
      • 総理の本会議での、にやにや顔に違和感
      • 口永良部島の爆発的噴火、火山噴火も保険の守備範囲?
      • いくよさん、がんでなくなる また、びっくり
      • 今井さんがなくなった、大腸がん、がんの中で第1位と予測
      • 自転車に乗る人は、もっと想像力を働かせよ
      • 残念、ハトの卵は、何者かにより取られる
      • 地震、ゆれた、ゆれた、
      • ライフログ 3 お金の管理は、マネーフォワードだ。
      • 庭の木にハトが巣をつくった
      • 5月、日経平均2万越え、NISAでもスタートしますか?
      • ライフログを取ろう 2 Moves 自動記録
      • ライフログを取ろう 1 iphoneアプリ
      • ペヤングの再販が決定する
      • 毎晩、Youtubeで、マジックを楽しんでいるぞ
      • 郷土の歴史に思いをはせる
      • 社外に通用するスキルを身につけること、資産運用が必要か
      • シャープでリストラ5000人か、厳しいね
      • 社会保障給付がこのまま増え続けていいのか
      • ムササビウォッチングか、見てみたいですね
      • 老いは、足から来る、毎日歩くことからスタートだ
      • 最近、dTVにハマってます、なかかないい。
      • 母の日、母に感謝しましょう
      • のどの痛みは、つんくさんと同じ癌、そんなわけない
      • やったこと5つとやらなかったこと5つで、ウェート10kg減
      • 箱根山、警戒レベルが上がる
      • 韮山の反射炉、世界遺産登録へ
      • 脳ドックの結果が届く
      • いま欲しい、スマートウォッチは、Appleではないよ
      • ビリギャルの映画公開に合わせて、何かにチャレンジ!
      • 玄関ドアのよごれ落とし、毎日継続中
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.