メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
自己啓発
自己啓発
ひらがなの書き方間違っていた
ペン習字の第1回めの課題を提出した。
ひらがた、数字だけを、1ヶ月勉強した。
ひらがなの書き方、書き順が、間違っていた。
40年以上も、間違っていたとは。
小学生の時、しっかりと勉強しなかった。
基本をしっかり学ばなかった。
いまからでも、遅くない、もう一度学び直そう。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
お盆、先祖に感謝
母の日、母に感謝しましょう
ノロウイルス流行していますね。
個人年金も、普通預金もだめ、分散投資しかないのでは
医療費控除の申請をした、2千円弱の還付金
「追い出し部屋」・・・、ここに入ったこと有ります。
「仕事が雑だ」、そんなこと言われたくないが、頑張ろう
節分の豆まきは、日本のよい習慣なのだ
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
「もう一度会いたい」人になりたい
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(28)
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
▼
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
►
9月
(33)
►
8月
(31)
►
7月
(37)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
▼
3月
(28)
ストレス・レスの生活を送るには、「不快」→「快」で!
後ろから、自転車がぶつかってくる時代である
口臭が気にならないだろうか
いつまでも、おいしく食事がしたいものである
昨日できたことが、今日できるとは、限らないのが、老いなのである
定年後も働くためには、愛させるシニア社員・・・
「なんでも鑑定団」鑑定申し込み品がないのである
「老後破産」を回避する手は・・・。
確定拠出年金に加入しているが、デメリットが気になりだした
老後資金1億円、60歳で、3千万円は、貯蓄が必要かな
「砂糖税」を導入するほど、肥満が問題とは・・。
日本の幸福度ランキング 53位 比較しても始まらないが・・。
人生の最後、身の回りものを残しておくのはいただけない
やりたいこと=「わくわく」すること、これが、今大切なんだな
10年ぶりのホワイトデーのお返し「ドキドキ」
年金が30%ほど目減りするらしい、困ったものだ
医療費控除の申請をした、2千円弱の還付金
3・11 5年前を振り返る
5年後には老々介護となるとやっかいだな
アップル・ウォッチを25ドルでくれる会社があるとは・・。
勉強会へ参加、生まれて初めて聞く単語だらけだ
ひらがなの書き方間違っていた
名刺サイズのスマホ、機能を絞ってシンプルに・・
今年も、じゃがいもを植えました
卒業式の季節です、学生生活をエンジョイしてください
電力自由化、結論は、変更なしがいい??
花粉症だと、長生きできるとな?
仕事中、プライベートな空間を確保するグッズ「Tomoko」
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)