ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

ライフスタイル

年賀状の断捨離には、ちょっと、待った

来年は、ねずみ年です。 2020年は、「ねずみ年」、私の干支です。 「ねずみ年」の人は、1.柔和で明るい 子年生まれの人は、柔和で明るい性格をしています。 いつも穏やかでにこにこ笑顔を浮かべているので、人から好かれやすいという特徴があります。 今年の版画の図案は...

会社

もうすぐ60歳だが、再雇用の声がかからない

創立50周年と聞くが・・・ 来年が、会社創立50周年である。 製造業の会社平均寿命は、約30年と聞く。 企業が生き残るのは大変である。 その会社も、50周年を目の前にして、昨年あたりから、目標利益を下回り、今年度は更に悪そうだ。 最大の問題点は...

会社

定年前の最後の夏休み

定年前の最後の夏休みが開けた。 再雇用制度の選択すれば、来年も同じ会社で、夏休みを迎えることになるが、正規社員から契約社員となるため、正確には、正規社員としての最後の夏休みが開けたことになる。 仕事から引退すると、ずっと、夏休み状態になることは、頭では理解しているつ...

生きかた

終戦記念日に何を思う2019

本日は、終戦記念日である。 終戦74年、先の大戦では、 追悼の対象は「第二次世界大戦で戦死した旧日本軍軍人・軍属約230万人」と、「空襲や原子爆弾投下等で死亡した一般市民約80万人」の、「日本人戦没者計約310万人」である。(ウィキペディアより) 方々が亡くなっ...

生活

太陽光発電システムが故障する

8月に入り、自宅の太陽光発電発電システムが故障する。 システムを使いつづけて、16年、保証も切れていて、故障診断だけの出張費に5000円かかるです。 診断結果は、パワーコンディショナー(以下パワコン)の基盤の故障であった。 パワコンの修理には、17万円必要だが、...

健康

良性発作性頭位めまい症の続報、耳鼻科を受診する

耳鼻科の診断結果 脳神経外科の診断では、脳には異常はなく、良性発作頭位めまい症を発症しました。 3日間、経過を見ていたが、まだ少し、ふらついていたので、耳鼻科を受診しました。 耳鼻科での診断は、  歩行検査  ティンパノメトリー  眼振(がんしん)の検査 ...

健康

良性発作性頭位めまい症にかかる

良性発作性頭位めまい症にかかったようだ。 昨日の朝、目が覚めて、ベッドから起きようとすると、「めまい」でクラっとする。 めまい、吐き気の症状から、脳神経外科へ行ったが、脳には、問題なし。 耳が原因で、良性発作性頭位めまい症ということになったのだ。 吐き気がひどく、...

老後破産

老後資金2000万円に対する対策何か

老後資金2000万円、ネット検索する出てくる、出てくる、いろいろな意見・・・。 2000万円の罠 2000万円、足りないという声が多いが、ここで、注意が必要なのです。 2000万円の計算の元となるのは、年金収入ー生活費=約5万円の不足である。 この5万円の...

社会

平成最後の植樹祭へ参加!

今日は、自治体の植樹祭のボランティアに参加したのだ。 今日は、あいにくの雨模様、季節も5月が近いにもかかわらず、肌寒い。 植樹祭への参加は、今回で2回目である。 私の植えた本 この木が、育ってくれることを期待しています。 4月29日は、昭和の日であるが、...

会社

4月は、風見鶏の季節である

新年度、1ヶ月が過ぎようとしている。 異動により、新しい上司がきて、ちょうど1ヶ月が過ぎた。 3月末まで掲げていた看板は、4月になってかけ替えられた。 取り組むことが、ガラッと変わったのだった。 理由は、簡単である。 新しい上司の得意分野が、以前の上司と異なる...

社会

池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ

老人の暴走交通事故 4月19日昼、東京・池袋で最悪の交通事故が発生した。87歳の男性が運転する乗用車が暴走し、次々と歩行者をはねた上にゴミ収集車に激突したのだ。通りすがりの母子が亡くなり、「高齢者による自動車の運転」が社会問題として再び注目されるようになった。By月間SPA...

社会

「がんばっても、むくわれない社会」に共感するも、負け犬の遠吠え

東大の入学式で、「がんばっても、むくわれない社会・・」という挨拶がニュースになっていた。 社会に出ると、理不尽なことが多い。 人事評価は、上司の好き嫌いと、AさんとBさんを比較して・・・の相対評価である。 本人は、がんばった、会社も、がんばったと評価したが、賃金は、あ...

会社

職場でいじめ発生、会社は、もみ消しにはいる

会社での嫌がられ 先週、会社で嫌がらせ事件が発生したのだ。 内容は、ある女子社員のトイレのロッカーに、トイレットペーパーに本人を中傷するような言葉を書いて、貼り付けたあった。 ロッカーに入っていたマウスウォッシュの中身を水に変えた。 トイレットペ...

会社

60歳、スパッと会社を辞めたい!!

今日、お世話になった先輩が亡くなった。 今日、先輩が亡くなったと連絡があった。 再雇用制度を活用して、3月まで会社に残って仕事をして、4月から会社を辞めて、年金生活に入ったばかりだった。とても、残念です。 昨年、60歳でスパッと辞めた先輩を思い出した。 「人間、い...

仕事

定年まで1年、再雇用の話がないがこれでいいのか

定年退職まで、残り1年となった。 年金支給年齢までは、時給1000円以下で、再雇用を選択することになるだろうか。 まだ、会社からの話はないのである。 再雇用の手続きはどうなっているんだろうか。 再雇用の退職する側から 再雇用を選択するのは...

生きかた

ヘタレ人生から脱却、「依存心」を捨て去ろう

「自分の軸を持ちたい!」と思ったときに考えたい「依存心」という気持について。 https://t.co/vrxQeL41hP @ryoushuukanさんから — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2019年2月4日 依存心 依存心とは、 人に頼る気持ち...

仕事

3ヶ月、求人依頼をしても、応募なし

派遣社員が、有期雇用の場合は、3年間しか同じ職場で働けないのである。 同じ職場で働くためには、無期雇用となるしかないが、無期雇用を選択した場合には、将来に、正規社員となることはなく、同じ職場で、ずっと派遣として働くことになる。 昨年末、派遣社員の任期満了により、新...

雑記

人類滅亡、自らを犠牲にできない私たち

人類の限界 アマゾンプライムにて、「インターステラー」を観る。 インターステラー/DVD/1000581250 posted with カエレバ 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡が迫っている。 人類の滅亡を防ぐ...

生きかた

私の景気ウオッチャー 食生活が最低ライン

景気ウオッチャー調査で、12月は悪化した。 2年半ぶりの低水準とのニュースであった。 そもそも、「景気ウオッチャー調査」とは何のことか? 景気ウオッチャー調査とは Wikipediaによれば、 内閣府が2000年1月から毎月実施している景気動向調査。生活実感と...

健康

寒い冬に溺死のニュース、ヒートショックは恐ろしい

年末・年始休暇が開けて、仕事がスタートしました。 毎日、寒い日が続き、朝、布団でるのが、嫌な時期となってきた。 寒いな、寒いなとつぶやいていたら、社員で、母親が、なくなったというニュースが飛び込んできた。 溺死 死因は、「溺死」のようです。 この時期...

生活

成田山へ毎年初詣、今年1年の験を担ぐのだ

恒例の成田山への初詣に行きました。 今年は、ポリスの英語での案内はありませんでしたが、いつもの年より、参拝する人は、多い感じがしました。 天気もよく、風もない、とても、気持ちのいい、初詣となりました。 今年も、だれも欠けることなく、家族全員が、初詣に来れたことに...

生きかた

2019年 今年は、「ジブン・ファースト」をスローガンに!

2019年、初日の出は、見ることができませんでした。 残念です。 東の空には、厚い雲がかかり、雲も合間からは、オレンジ色の光の帯が見えています。 きっと、太陽は、出ているでしょう。 あけまして、おめでとうございます。 今年も、ジブンブログをよろしく...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2019 (22)
    • ▼  12月 (2)
      • 年賀状の断捨離には、ちょっと、待った
      • もうすぐ60歳だが、再雇用の声がかからない
    • ►  8月 (3)
      • 定年前の最後の夏休み
      • 終戦記念日に何を思う2019
      • 太陽光発電システムが故障する
    • ►  6月 (3)
      • 良性発作性頭位めまい症の続報、耳鼻科を受診する
      • 良性発作性頭位めまい症にかかる
      • 老後資金2000万円に対する対策何か
    • ►  4月 (7)
      • 平成最後の植樹祭へ参加!
      • 4月は、風見鶏の季節である
      • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
      • 「がんばっても、むくわれない社会」に共感するも、負け犬の遠吠え
      • 職場でいじめ発生、会社は、もみ消しにはいる
      • 60歳、スパッと会社を辞めたい!!
      • 定年まで1年、再雇用の話がないがこれでいいのか
    • ►  2月 (1)
      • ヘタレ人生から脱却、「依存心」を捨て去ろう
    • ►  1月 (6)
      • 3ヶ月、求人依頼をしても、応募なし
      • 人類滅亡、自らを犠牲にできない私たち
      • 私の景気ウオッチャー 食生活が最低ライン
      • 寒い冬に溺死のニュース、ヒートショックは恐ろしい
      • 成田山へ毎年初詣、今年1年の験を担ぐのだ
      • 2019年 今年は、「ジブン・ファースト」をスローガンに!
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.