ジブンブログ
メニューを開く
  • ホーム
  • お金
  • ライフスタイル
  • 生き方
  • リタイアメント
  • 生活
  • 社会
  • 健康
  • 仕事
  • 雑記
  • Home

社会

個人情報保護法改正案が、今日からスタートです、移動履歴も対象?

今日、5月30日は、改正個人情報保護法が、施行されるのです。 主な改正内容は、 「データーのじかん」 に、わかりやすくまとまったいるので、確認してほしい。 他の情報と照合することで簡単に個人を特定できる購入履歴や移動履歴も個人情報に含まれる。 つまり、「会社で、◯◯さ...

会社

有給休暇は、昨年は、17日、捨ててしまいました、「換金」できればよかったのに。

今日は、今期初めての有給休暇を取得したのである。昨年は、年間3日しか休まなかったので、今年は、しっかり、有給休暇を取得することにしたのです。 使い切れない有給休暇の「換金」は可能なのか https://t.co/hbjTH4fV6G — オイリーボーイ (@OILY_BO...

お金

個人年金も、普通預金もだめ、分散投資しかないのでは

老後のための貯蓄は個人年金?普通預金?:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/uaOrvM21TV — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月27日 老後の貯蓄として、個人年金が向いていないという話である。20年間...

生きかた

ザッカーバーグの卒業スピーチ 自分が必要とされ、未来のためにがんばることの大切さ

ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。 https://t.co/fsod3vzkX6 — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月26日 このスピーチは、一読の価値ありだ。若者むけへのスピーチであるが、30年以上も前に、...

雑記

カールは、ポテトに敗れて、姿を消す

<明治>「カール」販売中止 中部地方以東 販売低迷で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/jxy842tkHj @YahooNewsTopics — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月25日  びっくりなニュースである。...

お金

あと3ヶ月で、NISA口座がなくなるとこだったよ

日本株にNISA大量失効の落とし穴  :日本経済新聞 https://t.co/G7o7vPnmsB — さいもん (@hitori_haitou) 2017年5月23日 私の証券会社のお知らせの未読欄には、「【ご注意ください】 「NISA口座開設済み」でマイナンバー...

リタイアメント

実質65歳定年の時代を前向きにとらえる

5月末で、2名、退職する人がいる。 先日、その挨拶があったが、退職後も、そのまま嘱託社員として、働くとのこと。60歳で定年退職で、会社を去る人は、いなくなった。  100%が、そのまま時給1000円以下で働き続けるのである。65歳まで・・・。 ネガティブに捉えれ...

お金

「自分の年金」は、多少の蓄え+働ける丈夫な体なのです

本気で知りたい「自分の年金」いくら足りない?いま何をすればいい?=新美昌也 https://t.co/o0PqZQIipp — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月22日 この記事によると、ずばり、65歳までに貯める金額は、 高齢無職世帯(夫婦)...

お金

普通預金では、資産が増えないのです

5月は、税金を納める季節です。 5月1日には、固定資産税、5月31日には、自動車税です。 今月は、支出が10万円を越えそうなのです。 普通預金がいちばん損! あなたの資産を減らさず「少し増やす」方法 https://t.co/pkeB8J5f8E — オイリーボーイ...

リタイアメント

「シニアメンタル」、定年後が不安でならない

<高齢者のメンタル>定年男性が陥る「三悪行」を避けるには(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/pK0F9pUKtS @YahooNewsTopics — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月20日 関連会社への天下りが少な...

リタイアメント

シニア層のアルバイトで、年金不足を解消

増えるシニア層アルバイト 人材不足の救世主となるか? | JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ https://t.co/BvhwoQQqkG — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月19日 老後資産がなくても、働けばいいと言うが、働く...

生きかた

人間の幸福は、「モテたい」、「お金がほしい」、「地位を得たい」ですな

人間の幸福は「健康でいたい。モテたい。お金が欲しい。人から尊敬されたい。」に集約される。 https://t.co/Mq6IvR39MM — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月17日 どんなにお金があろうが、どんなにモテようが、その幸せを享受するた...

お金

平均貯蓄1820万円は、我々の感覚からズレを感じる

貯蓄額は1世帯あたり平均1,820万円...40歳未満は負債超過 https://t.co/EhCy5lNXuD — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月17日 2016年平均の1世帯あたり貯蓄現在高(平均値)は1,820万円と前年に比べ15万円(0...

リタイアメント

65歳から稼ぐ人になる、3つもポイント

https://t.co/9KdKVyECYR — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月11日  65歳からは、稼ぐ人にはなりたくないが、稼がなければならないのも事実です。なぜならば、潤沢な資産があるわけもなく、年金も期待できないからです。 65歳...

ライフスタイル

「男を守る弁護士保険」、痴漢冤罪の対策になるか

「痴漢」申告された30代男性、線路に飛び降りはねられ死亡 東急田園都市線青葉台駅 - 産経ニュース https://t.co/lc0Q0wd72O @Sankei_news さんから — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月16日  痴漢と申告されて...

お金

自動車の維持費を計算してみた 予想通りの「金食い虫」であった

【今さら聞けない】クルマの維持費って何があっていくらぐらいかかる? https://t.co/RuhqhEnyCP — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月14日 この記事によれば、 自動車税:39,500円 自動車重量税:10,000円(初回車検...

お金

老後資金がいるかいらないかは、現状把握から・・。

定年前に150万しかなくても大丈夫 ゆとりある老後に必要な貯金額 #ldnews https://t.co/47BF6QVLNt — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月14日 この記事によれば、60歳定年時、150万円の貯金があれば、老後暮らしてい...

リタイアメント

65歳まで完全現役の提言、いや、生涯現役の時代だろう。

「65歳まで完全現役」提言を提出 https://t.co/IjFSMBiuE3 — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月11日   引退がなかなかでいない世の中になってきたのです。 年金が65歳からの支給になり、さらに、支給金額も、将来はどうなるか...

会社

「プレミアムフライデー」開始前から失敗の兆しが、「忖度」する輩がいるからだ。

プレミアムフライデー失敗の理由 https://t.co/aJkODDpdrf — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月12日 今日、突然、今月から、「プレミアムフライデー」(PF)を開始するという展開があったのだ。 内容は、  1.月の内、1日...

リタイアメント

老後介護施設は、異次元の世界に感じられた

"老人介護施設の独特な雰囲気は実際に見てみないとわからない" #リタイアメント #feedly https://t.co/CLQ5fR3zlg — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月10日 5月連休に、伯母の入所先である特養ホ...

会社

一緒に働いている派遣さんの時給がアップ

連休明け、一緒に働いているいる派遣さんの評価の依頼と、時給がアップするという話しが、担当者からありました。 評価は、5段階で、5項目を実施し、それぞれにコメントを求められる仕組みです。 最近、人の評価をしたことがなかったので、苦労しました。 事前に評価があることを知ってい...

生きかた

住宅ローンを払って、持ち家をするリスク

"住宅ローンの3割近くが延滞 ⁉︎" #ブログ #feedly https://t.co/KE4re9A3EN — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月8日 住宅ローン金利が史上最低の0.5%割れを起こしているにもかかわらず、...

会社

GWが開けた、メンタル管理職は出勤せず

5月のGWを明けて、第1日目の出勤をした。 休み明けの初日に感じるのは、めんどくさいなということだった。 最近は、笑点症候群、笑点を見ていると明日から仕事だと気が滅入る。 休み明けから、出勤すると聞いていたメンタル(鬱)の管理職は、出勤しなかった。 最初は、病欠で...

老後破産

老後破産を回避するには、5つのルール+αとはなにか

多くの人が心配に思っている老後破産 回避するための5つの鉄則 #ldnews https://t.co/Q6I2s5qouF — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月5日 老後破産をしない5つのルールという記事を紹介する。 この記事によると、 ...

お金

パラサイト・シングルの1ヶ月の支出(4月)と資産運用結果

4月の収支、資産運用結果をまとめました。 パラサイト・シングルの4月の生活費は、8万円と予算内という結果だった。 4月の資産運用の結果は、   <3月との比較>   ・外国株 +1.5%   ・国内株 +0.3%   ・外国債券 ...

生活

築14年の自宅の外壁にトラブル発生、説明ができず

我が家は、築14年、そろそろガタがきている。 この部分を正規な名称が、わかりません。 なんて言うのか?? 連休中だし、サービス部署もさすがに休日だろうということで、とりあえず、「外壁の目地が、めくれ上がっている。」とだけ、メールを打っておきました。 対応...

雑記

憲法記念日、今の憲法は、堅持すべきか?

5月3日は、「憲法記念日」である。 自民、歓迎と戸惑い=野党「絶対許さぬ」―首相改憲発言(時事通信) https://t.co/sBLYHbr6Gb — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月3日 安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法を改正して9条に自衛...

読書録

【読書録】未来ノートで道は開ける

「未来ノート」で道は開ける! posted with ヨメレバ 渡邉 幸義 マガジンハウス 2008-07-24 Amazon Kindle 楽天ブックス やりたいことを実現するには、ノートに書きだして、見える化することが大切...

お金

一人暮らしの老後リスクは、病気だな

生活保護却下:男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 https://t.co/lKJhcGM89P — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月2日 兵庫県内で昨年3月、4年間にわたり体調不良の症状がありながら経済的な理由で病院にかかっていなかった男...

ライフスタイル

80カ国語の「翻訳マシン」がたったの1万7000円

世界80言語がつまった「翻訳マシン」が旅の常識を変える!? https://t.co/wDMk6ByABB @tabilabo_news さんから — オイリーボーイ (@OILY_BOY) 2017年5月1日 80カ国の言語を翻訳するマシンである。 20カ国は、オ...

映画評

【映画評】神さまのいうとおり

神さまの言うとおり (2014) 【監督】 三池崇史 【出演】 福士蒼汰 / 山崎紘菜 / 染谷将太 / 優希美青 / 大森南朋 / リリー・フランキー / 神木隆之介 [ 30 点] 「最後まで観ても理解不能」 この映画、最後まで観ても、...

旅のお土産に「みのぶまんじゅう」、とてもリーズナブルだ

先日、伯母のお見舞いの帰りに、さくら製菓の「みのぶまんじゅう」を買った。 12個入りで、1000円、1個おまけをもらい、店内で、1/4個試食をした。 1個当たり、約82円だった。 とても、リーズナブルである。 山梨のおみやげは、「信玄餅」が有...

雑記

シニア層は、もっと「アクティブ」に、4月28日は、「アクティブ・シニア」の日

 4月28日は「アクティブシニアの日」。日本中のシニア世代を、もっと元気に、もっと健康に、もっとアクティブにすることを目的に、シニアを応援するサイト「シニア・ナビ」を運営する株式会社ZENが制定し、日本記念日協会が認定した。 4月28日は、「アクティブシニアの日」だった。 ...

<Previous Next>

このブログを検索

ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気記事

  • Apple Pay IDとSuica登録、おサイフ携帯が復活したのだ
  • 難民問題が、日本にも
  • 池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
  • 若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
  • 小心者の5つのパターン、まさに私だ
  • 与党圧勝? 週末は参院選だ
  • 大阪に到着です
  • 健康寿命を縮める3つのこと
  • お金をためるコツ、5つ。
  • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出

カテゴリー

  • お金(88)
  • ライフスタイル(42)
  • リタイアメント(45)
  • 映画評(17)
  • 会社(93)
  • 健康(102)
  • 雑記(150)
  • 仕事(47)
  • 自己啓発(14)
  • 社会(94)
  • 生きかた(95)
  • 生活(57)
  • 読書録(3)
  • 年金(19)
  • 遊び(7)
  • 老後破産(17)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (22)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2018 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (28)
  • ▼  2017 (209)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (10)
    • ►  7月 (6)
    • ▼  5月 (33)
      • 個人情報保護法改正案が、今日からスタートです、移動履歴も対象?
      • 有給休暇は、昨年は、17日、捨ててしまいました、「換金」できればよかったのに。
      • 個人年金も、普通預金もだめ、分散投資しかないのでは
      • ザッカーバーグの卒業スピーチ 自分が必要とされ、未来のためにがんばることの大切さ
      • カールは、ポテトに敗れて、姿を消す
      • あと3ヶ月で、NISA口座がなくなるとこだったよ
      • 実質65歳定年の時代を前向きにとらえる
      • 「自分の年金」は、多少の蓄え+働ける丈夫な体なのです
      • 普通預金では、資産が増えないのです
      • 「シニアメンタル」、定年後が不安でならない
      • シニア層のアルバイトで、年金不足を解消
      • 人間の幸福は、「モテたい」、「お金がほしい」、「地位を得たい」ですな
      • 平均貯蓄1820万円は、我々の感覚からズレを感じる
      • 65歳から稼ぐ人になる、3つもポイント
      • 「男を守る弁護士保険」、痴漢冤罪の対策になるか
      • 自動車の維持費を計算してみた 予想通りの「金食い虫」であった
      • 老後資金がいるかいらないかは、現状把握から・・。
      • 65歳まで完全現役の提言、いや、生涯現役の時代だろう。
      • 「プレミアムフライデー」開始前から失敗の兆しが、「忖度」する輩がいるからだ。
      • 老後介護施設は、異次元の世界に感じられた
      • 一緒に働いている派遣さんの時給がアップ
      • 住宅ローンを払って、持ち家をするリスク
      • GWが開けた、メンタル管理職は出勤せず
      • 老後破産を回避するには、5つのルール+αとはなにか
      • パラサイト・シングルの1ヶ月の支出(4月)と資産運用結果
      • 築14年の自宅の外壁にトラブル発生、説明ができず
      • 憲法記念日、今の憲法は、堅持すべきか?
      • 【読書録】未来ノートで道は開ける
      • 一人暮らしの老後リスクは、病気だな
      • 80カ国語の「翻訳マシン」がたったの1万7000円
      • 【映画評】神さまのいうとおり
      • 旅のお土産に「みのぶまんじゅう」、とてもリーズナブルだ
      • シニア層は、もっと「アクティブ」に、4月28日は、「アクティブ・シニア」の日
    • ►  4月 (46)
    • ►  3月 (45)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2016 (344)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (37)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2015 (192)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (67)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2013 (15)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (4)
    • ►  1月 (1)
nobukatu. Powered by Blogger.