メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
生活
生活
恒例のじゃがいもほり、今年もまずまずだ
今日は、恒例のじゃがいもほりである。
毎年、梅雨の合間をぬって、畑にでる。
男爵いもとメークインを今年も植えた。
葉と茎ばかりが立派で、いもの付きはどうだろうか。
カゴ5つ分ほどの収穫があった。
今年は、ムカデの数が、はんぱない。
一株掘るたびに、数匹は、こんにちはをする。
あまり気持ちのいいものではないが、躊躇している暇はないのだ。
それにしても、今年に梅雨は、天気がいい。
雨が降る時は、降らないと、都合が悪い。
硬い畑に、悪戦苦闘でした。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
お盆、先祖に感謝
母の日、母に感謝しましょう
ノロウイルス流行していますね。
個人年金も、普通預金もだめ、分散投資しかないのでは
医療費控除の申請をした、2千円弱の還付金
「追い出し部屋」・・・、ここに入ったこと有ります。
「仕事が雑だ」、そんなこと言われたくないが、頑張ろう
節分の豆まきは、日本のよい習慣なのだ
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
「もう一度会いたい」人になりたい
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(28)
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
▼
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
►
9月
(33)
►
8月
(31)
►
7月
(37)
▼
6月
(29)
健康診断の受診は労働者の義務である
アーリーリタイアが幸せでないとは、本当か?
いよいよ、ボーナス、大手と中小では、3.68倍の格差だ
EU離脱、再度国民投票?
貧乏になる人のパターンはこうだ。
英国EU離脱、株安、我が投資資産推移、13,3%ぶっ飛ぶ
【良報】 介護リスクには、筋トレがいい!
残業がふえて、残業代3人に1人は、もらっていないそうだ
介護=離職=老後破綻 これが現実
退職する友人が受けた会社からの嫌がらせ・・・!
老後破綻は、だれも身にも、仕事を続けるしかないか
退職金は、老後の生活の柱だが、やせ細って折れそうだ
年金だけでは、老後の生活費が不足することは当たり前となる
身近に「早期リタイア」した人が皆無なのだ
シャッター通り商店街、今日だけは、復活、「お祭りだい」
ゴミを分別して、処理は、一つ、これは矛盾している
個人型DC、「節税」もできて、やらない手はない
下戸にとっては、飲み会の割り勘など存在しないのである
久しぶりに耕うん機の出番である、動かし方を忘れてしまった
恒例のじゃがいもほり、今年もまずまずだ
わたしの目指す「ミニマリスト」の3つの条件は
夏のボーナスが過去3位、貯金をして年金不足分に引き当てるつもり
「キラキラネーム」、将来が心配に思うのは、世代が違うからか
沖縄は、以前占領下なのかもしれない 日本を含めて・・
新医療控除、1万2千円以上で所得控除が受けられる
元世界ヘビー級チャンピオン モハメド・アリ氏 死去
年金支給額、△4割減でシミュレーションとするのはどうか
高齢者世帯の半分は、生活保護受給者という事実
老後生活費希望額は、30万〜39万円が最多、夢だけは大きい
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(28)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)