メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
生活
2016年9月10日土曜日
生活
天気もいいし、家庭菜園の落花生の収穫、ゆで落花生をつくる
家庭菜園の落花生の収穫である。
今年は、種のできが悪いのか。
生育が、例年より、悪い。
たったこれだけしか、収穫できなかったのである。
鍋一杯、ゆで落花生を作って、ご近所さんに配ったら、残りは、乾燥させて、煎り落花生として、今年のビールのおつまみになるのである。
実は、先日、気の早い話だが、来年の分の落花生の種を購入した。
来年は、どうなるか。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
この記事の関連記事
パラサイト・シングルの1ヶ月の支出
恒例のじゃがいもほり、今年もまずまずだ
生涯未婚、3人に1人の時代となった、ひとりで生きていく時代か
我が家の愛犬は、13歳、還暦は、過ぎている
畑のじゃがいも、順調なのである
5年後には老々介護となるとやっかいだな
蛍光灯、「スタータ」形とは、なんのことか?
バレンタインですな チョコは自己調達です。
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
老後資産は、不十分な場合の対処法は
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
良性発作性頭位めまい症の続報、耳鼻科を受診する
池袋で高齢者の交通事故痛ましい限りだ
シニアの転職「好きを仕事に」
5年生存率 50% 厳しいなあ
住宅ローンを払って、持ち家をするリスク
今年のメインイベントの一つが終わった
難民問題が、日本にも
6月からストレスのため、じんましんに悩む
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(28)
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
▼
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
▼
9月
(33)
「リバースモーゲージ」を活用して老後資金とするには
50代、健康でいられるのも後20年もないぞ
預金よりも怖い「財産税」について
年金需給資格 10年に短縮 64万人が需給できる
就活は、たいせつな4つのこと
シニアの転職「好きを仕事に」
役に立たない自己啓発本を、捨てたやったぜ
性懲りもなく、定時の日が設定された
日銀の利回り操作続く、マイナス金利は続く
定年後の3つの不安を解消にするには・・
セミリタイアに向いている人は・・・
老人に圧迫される医療、忘れるなだれもが老いることを
定年後も約8割が働きつづける時代の働き方とは
iPhone7のワーストタッチ報告
会社での上期評価は✕ということで・・・
75歳以上 96万円の医療費負担だ
セカンドライフに向けて必要な6つのこと
今年のメインイベントの一つが終わった
残業時間に上限を設定する前に、仕事のやり方を論議しよう
本物を知るため、分相応の贅沢はすべきか
iPhone7を申し込みました
ビジネス書を読んでも、ムダだった
天気もいいし、家庭菜園の落花生の収穫、ゆで落花生をつくる
4割、生涯独身を選択か?
4人に1人が自殺を考える国日本
iPhone 7 が発売 スイカ対応か!予想取り
閑職のくせに、仕事が心配で眠れないとは??
若者は、消費離れ、むだなものに消費しなくなったのだろうか
車の維持費がばかにならないを再確認する
高齢者の地域包括ケアシステム・・、国から自治体へ、自立の時代か??
東京五輪、最終費用もわからず、爆走中!
70歳まで現役、嫌な仕事を続けのは御免だね
個人投資は、何をすべきか?
►
8月
(31)
►
7月
(37)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(28)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)