メニューを開く
ホーム
お金
ライフスタイル
生き方
リタイアメント
生活
社会
健康
仕事
雑記
Home
雑記
2018年1月1日月曜日
雑記
「初日の出、キタ!」
2017年、元旦、朝、天気も良好、初日の出を拝みに行く。
地元より
太陽は、同じであるが、元旦は、身が引き締まる思いがする。この気持が、続かないから、毎年暮れには、こんなはずではなかったということになる。
これも人間らしくていいじゃないか。
今朝は、年末ジャンボプチを抽選結果を、確認する。なにも、1月1日から、がっかりすることはないが、近い、惜しいとい宝くじは、1枚もなかった。惨敗である。世の中、そんなに甘くないのだ。
初日の出にむかって、「2018やりたいことリスト100」を達成することを誓ったのだ。
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
この記事の関連記事
遠山の金さんが亡くなった、やりたいことを先送りできるほど、人生の残り時...
人類の残したもの30兆トン、これが「人新世」という文明化石になる
今年は、過去119年間で、最も暑い一年だった
環境社会検定試験(eco検定)受けてきました!!
eco検定トライ 問題集チェレンジ結果 69点と微妙
環境問題にシビアになるべく、eco検定トライ中
報道されている情報をうのみにせず、自分の頭で考えよう
近所の公園、若者がうようよ!
<Previous
Next>
このブログを検索
ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気記事
北、ミサイル、北の脅威は増すばかり
日本人は、「無宗教」ではないのである
路線価公表、昨年と変わらず、何故か「ホッと」する
定年がなくなる時代が来るのだろうか
EU離脱、再度国民投票?
身近に「早期リタイア」した人が皆無なのだ
今朝、ストレスで軽い認知症となり曜日を間違える
難民問題が、日本にも
しあわせのパンを鑑賞
【環境】eco検定の無事合格 エコピープルになりました
カテゴリー
お金
(88)
ライフスタイル
(42)
リタイアメント
(45)
映画評
(17)
会社
(93)
健康
(102)
雑記
(150)
仕事
(47)
自己啓発
(14)
社会
(94)
生きかた
(95)
生活
(57)
読書録
(3)
年金
(19)
遊び
(7)
老後破産
(17)
ブログ アーカイブ
►
2019
(22)
►
12月
(2)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
▼
2018
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(10)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
▼
1月
(28)
保険で儲けたというな
「定年後再雇用」の現実、それは、限りなく厳しいもの
2年ぶりの年金据え置き、さて、将来の年金への不安はどうか
展示棟は、逆さ富士、富士山世界遺産センター
40年前にもいた、女児のブリッジさせるセクハラ教諭
「あくせく働かない」それができれば苦労しないさ
毎日が日曜日の定年退職は、楽しい OR 寂しい
何故か気になる、お隣さん(同僚)の貯蓄額
もう、車を買うことは、一生ないだろうか
退職は、「今までできなかった普通のこと」始めること
会社軸から自分軸へのチェンジ
PF=働き方改革とは、思わず「クス」と笑う
2018年花粉の飛散は、悲惨になりそう
阪神大震災から17日で17年、防災意識を高めよう
痛いを減らすことに関心がない日本の医療
お年玉年賀状で、お年玉を3セットゲットしたぞ
Apple watchをゲットした、通知機能だけで満足だ
今年の寒波は、「ラニーニャ現象」が原因
実現可能な目標の設定方法とは
晴れ着のはれのひ、潰れそうな会社はなぜわからないのか
正月恒例、おみくじの順番、末吉は特別なんだ
老後破綻の予備軍、介護離職はさけるべきか
星野さんが亡くなった、死因は、やはり「がん」か
2017年の資産運用結果、+12%
明治維新から150年、日本をリセットする時期か
今年の目標、「ほぼ日5年手帳」で、4行日記を続けること
成田山へ、初詣、感謝の気持ちを伝えてきました
「初日の出、キタ!」
►
2017
(209)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
7月
(6)
►
5月
(33)
►
4月
(46)
►
3月
(45)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2016
(344)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(32)
►
9月
(33)
►
8月
(31)
►
7月
(37)
►
6月
(29)
►
5月
(28)
►
4月
(21)
►
3月
(28)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2015
(192)
►
12月
(2)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(26)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(30)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(67)
►
6月
(10)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2013
(15)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
1月
(1)